自由寄付
1回のみ寄付する
お好きな金額で
寄付していただけます
15~20歳未満の社会的養護を必要とした児童が義務教育終了後、
様々な事情から一人暮らしを強いられる事になる児童に対し生活・就職(就学)の援助をし、
共同生活をしながら自立への準備をする場所です。
「誰一人も見捨てない」「最後の砦」という思いをもつ人々によって開設された歴史があります。
そういった支援を民間のボランティア活動から始めて長きにわたり支援してきた人々の思いは現在も引き継がれています。
のぞみは『子どもの最善の利益のために』を基本として3つの理念を掲げています。
自分で選択し決定する力。
決定に対しての責任。
自分の心も体を大切に。
自分以外の人も大切に。認め合う。
お互いに成長する。
自分の成長。周りの人も同じように成長。
生活援助・就労支援・就学支援・相談を子どもの支援に関わる様々な機関と連携し、社会経験を積みながら社会的自立を目指します。
共同生活を通し子どもたちが安心感を持ち、大切にされる経験を積み重ね“人”への信頼や自尊心を取り戻していけるようなインケアを大切にしながら退所後の継続した支援をしていきます。退所後の孤立・孤独感などを緩和し、実社会の中で自活しながら様々な経験をし、自ら乗り越え地域社会に定着していくことを目指すとともに社会資源の活用支援をします。
巣立った子どもたちがいつでも気軽に羽を休みに来られる止まり木的な「心の安全基地」としての役割も担っていきます。
所在地
愛知県小牧市春日寺2丁目360番
入居定員数
6名(個室6室 *共有 風呂・洗面・トイレ・リビング)
対象年齢
義務教育終了後の15歳~20歳未満の児童。(女子児童のみ)
入居について
1、自立の意思があり入居を希望する児童。(関係機関との調整)
2、社会的養護関係施設での措置を解除された児童。
3、都道府県知事が自立のための援助・生活指導等が必要と認めた児童。
負担金
利用料(部屋代・光熱費及び朝夕食事代30,000~35,000円)
所在地: 愛知県小牧市春日寺2丁目360番(自立援助ホームのぞみ内)
代表理事・施設長:小林新悟
現在の児童福祉は多岐にわたり確実に整備されてきています。しかし近年の児童相談所への虐待相談件数は右肩上がりで平成30年度の厚生労働省の公表によると約16万件となっています。公表されていない虐待も数えきれないほど存在していると考えられます。
私たちは1人1人が子どもに係わる様々な活動を通して「子どもの権利」とは?「子どもの最善の利益」とは?を真剣に考え、私たちに何が出来るのか?様々な熱い想いを持った同志が1人の声からまた1人と集まり立ち上がりました。
サバイバル的な環境を生き抜いてきた子どもの“これから”の行き場。子どもたちが安全で安心できる場所。未来への道。
子どもたちの受け皿として私たちは自立援助ホームの運営を基盤として活動をしています。
当法人は、困難を抱えた子ども・若者を自立するために生活・就学・就労支援を行い、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるように支援することを目的とし、その目的に資するための事業をおこないます。
児童自立生活援助事業
第二種社会福祉事業
社会的養育に関わる就労支援事業
困難を抱えた子ども・若者に関わる生活相談・就労支援事業
退所児童等アフターケア事業
前各号に付帯関連する一切の業務
婦人科・思春期外来にて、こころとからだの不調のケアが可能です。
カウンセリングなど必要に応じておこなっています。心療内科も併設あり心理サポートも可能です
自立援助ホームは社会と接している場所です。そのため、自分で稼ぎ自分に係る費用は自分で何とかしなくてはなりません。
しかし彼女たちの中には、これまでの成育歴などが大きく関係し、そのスタートにままならない子もいます。
また、免許・資格取得にも費用面で苦戦し”あきらめる”選択をしてしまう子もいます。
子どもにとってのプラスであれば、できる限り”諦める”選択をしないでほしいと思っています。
皆様からの寄付金は当ホーム「のぞみ」で暮らす子どもたちの進学や資格取得費用、施設の設備等に使わせていただきます。
子どもの中には大学進学を目指し日々アルバイトに勉学にと励んでいる子もいます。
彼女たちの頑張りホームとしても全面的に支えていきたいという気持ちで日々業務に努めています。
公費だけでは賄えない費用や物品にどうしても皆様のご支援が必要となります。
母体『あいち子ども若者支援センター』として安定した運営を継続して行えますよう、ぜひ温かいご支援を宜しくお願い申し上げます。
1回のみ寄付する
お好きな金額で
寄付していただけます
法人会員となり継続的に寄付する
個人正会員年会費5,000円
個人賛助会員年会費3,000円
団体正会員30,000円
団体賛助会員10,000円
※会員の皆様には法人の活動や事業内容を広報等でご報告させて頂きます。
店名:二〇八(店番208)
口座番号:2545083
口座名義:シャ)アイチコドモワカモノシエンセンター
支店:春日井支店(店番213)
口座番号:0279298
口座名義:シャ)アイチコドモワカモノシエンセンター
お野菜やお米などの食料の他、衣料品や家電、日用品など支援いただけるものがありましたらご連絡いただけると幸いです。
継続的なご支援を頂くことで法人運営・ホーム運営が支えられます。ぜひご理解とご支援をお願いいたします。
温かいご支援をありがとうございました